いいひと
草彅くん
「いいひと」ってイメージに疲れたんですよね?
わかります。(嘘
さて、
予定通り をたくもぉどで過ごしていたのです。
ボロいXPデスクトップの元々故障していた
DVDコンボを色違いのDVDマルチにしていたのを、
黒いPioneerのDVDマルチが余っていたことを
思いだし、交換。
な~もな~も問題なくなりましたがな。w
「これで売れる!」(違
AVG Freeが「8.5に更新せい!」とうるさいので
更新したら、
またUDFドライバが壊れるのですな!
もぅ手慣れたもので、
B's ClipとInstant Burnを再インストールして無問題。
まったく「どっちがウイルスだかわかんない」とおっしゃった
おちさんのコメントに納得ですわ。
そうそう、
最後のPenIIIノートにUbuntuをインストールしてたのですが
無線LANカードを交換しただけで、
オイラの力不足で認識できず、
この際面倒だからとWindows2000にしました。
そっちの方が「ふつー」は面倒なんでしょうけど。(笑
最近はブログの更新もFMV L50Hばかりなので、
ATOKをセットアップしまして書いております。
快適ですね。やはり。2008ですけど。^^;
さて、
母のスーパーへの買い物につきあって、、、
少し「たかって」きます。<ぉぃ
« SDHC | トップページ | Wubiにバグ? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- その後のVAIO Z (Vacintosh)(2018.07.22)
- VAIO Zこうぬう♪(2018.06.21)
- Apple Watch Series2 Nike+ 42mm♪(2017.08.06)
- Marface Pro!?(2017.07.17)
- Surface Pro も こうぬう(2017.06.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Apple Watch Series2 Nike+ 42mm♪(2017.08.06)
- Marface Pro!?(2017.07.17)
- ユピテルナビは結構ええ♪(2017.06.20)
- Surface Pro も こうぬう(2017.06.20)
- いろいろアップデートしてるこの頃(2017.06.16)
コメント
« SDHC | トップページ | Wubiにバグ? »
> そっちの方が「ふつー」は面倒なんでしょうけど。(笑
ふつーは、Windowsにした方が面倒じゃないでしょう!
http://sourceforge.net/projects/ndiswrapper/
> 2008ですけど。^^;
株式会社キーエンスと資本・業務提携して・・・
ATOK2010は、出荷されるのかなぁ?
SunMicrosystemsは、IBMよりオラクルの方が優しいと思ったのでしょうねぇ。
Open Officeは、どうなるのかなぁ?
なんだかデジタルって儚いものですね~とか思えてくる、
今日この頃です。
投稿: | 2009年4月24日 (金) 00時15分
> ndiswrapper
当然のように試したのですが、
Windowsのドライバってどれ?ってな感じで
どのファイルを選択すればいいかわかりませんでした。ToT
Win2k化したのは、クリーンインストールですからね。
ドライバを充てたりと・・まぁ、やっぱり楽ですか。。
JustもSunも、
今までよりも自由度が減る・・
具体的にはWindowsで言うところの
ライセンス認証とかWGAとか・・に一票。xox
資本主義ですからね、利益を追求しないことには・・
って、それが悲しく儚いっすね。
---
そうそう
SDリーダー、SDHCリーダー化をあれこれ試したのですが、
Netに落ちてるようなものじゃダメっぽかったです。
ricohならどうにかなったようなのですが
他はメーカー向け有料で対応できるの??みたいな。
リーダーの型からファームなどを探すとかすれば
どうかわかりませんが、
認識してるのはWindows標準のドライバですし、
物理的に外すのは面倒で。ーーゞ
基本、イケるリーダーはVistaなら標準、
XPならSP3でイケるようになってるみたいです。
USB外付けのSDHCリーダー、1英世ちょっとで買って持ってますしね。(笑
投稿: えぷそにあん | 2009年4月24日 (金) 05時04分